nosh(ナッシュ) 箱の大きさはどれくらい?ダンボールサイズと受け取りの注意

この記事は nosh のプロモーションに参加しています

冷凍宅配弁当サービスをはじめて注文するとき、気になるのが商品のサイズ感についてですよね。

冷凍商品なので置き場や受け取り方が通常の配送と違ってくることもありますし、注文前に商品のサイズ感は知っておいた方が安心できると思います。

この記事ではnosh(ナッシュ)の箱や容器のサイズについての最新情報をまとめました。

実はNGな受け取り方など、受取時の注意点についても書いてるので参考にしてみてください。

noshの箱の大きさは?

nosh(ナッシュ)では佐川急便の冷凍クール便を使って「nosh専用ダンボール」で商品が届けられます。

専用ダンボール箱のサイズ

現在発売中の6食・8食・10食・20食プランのダンボールサイズがこちら。

<ダンボール箱サイズ一覧>

サイズ 6食 8食 10食 20食
高さ 140mm 180mm 220mm 220mm
横幅 355mm 355mm 355mm 405mm
奥行き 210mm 210mm 210mm 335mm

20食セットは2回目以降のみ注文可。初めての人は選択できません

画像は私がいつも注文してる10食セットのダンボールです。

手に持ってみるとこんな感じ。

ナッシュダンボールは女性でも余裕で持ち運べるくらいの大きさです。

重くないので持ちながら階段の登り降りもできるくらいの軽さです◎

ちなみに注文する商品の量が多くても配送回数が変わったり、ダンボールが2個に増えることはありません。

たくさん注文したからといってダンボールが増えて送料が2倍になることはないから安心ですね。

>>nosh 公式サイトはこちら

全国エリア別送料

ナッシュは日本全国が配送対象地域となっていますが、送料が地域エリアによって変わってきます。

【全国送料一覧】

エリア 地域 6食・8食・10食 20食
北海道 北海道 ¥2,145 ¥2,497
北東北 青森 秋田
岩手
¥1,331 ¥1,551
南東北 宮城 山形
福島
¥1,221 ¥1,441
関東 茨城 栃木
群馬 埼玉
千葉 神奈川
東京都 山梨
¥1,056 ¥1,276
信越 新潟 長野 ¥1,078 ¥1,298
北陸 富山 石川
福井
¥979 ¥1,199
中部 静岡 愛知
三重 岐阜
¥979 ¥1,199
関西 大阪 京都
滋賀 奈良
和歌山 兵庫
¥913 ¥1,133
中国 岡山 広島
山口 鳥取
島根
¥979 ¥1,188
四国 香川 徳島
愛媛 高知
¥979 ¥1,188
九州 福岡 佐賀
長崎 熊本
大分 宮崎
鹿児島
¥1,078 ¥1,298
沖縄 沖縄 ¥2,145 ¥2,827

兵庫県の尼崎市にあるナッシュ工場から全国に出荷されるため、関西エリアの送料が1番安い設定になっています。

沖縄や北海道エリアは送料が少し割高なので、10食や20食をまとめて注文した方がコスパがいいですね

ちなみに送料は注文時に住所から自動計算してくれるので毎回自分で計算しなくても大丈夫です。

>>nosh 公式サイトはこちら

お弁当箱のサイズ

お弁当箱のサイズはこちらです。

正方形に近いやや横長の密閉型です。

ちなみに、たまにサイトによって古い容器情報を掲載しているところもあるので注意してください。

リニューアル後の現在の容器はフタが密閉になってひとまわりサイズが小さくなりました(中身の容量は同じです)

サイズ感がわかりにくいかな〜と思ったので、身近な食品と比較!

まずは牛乳パックから。

次に普通の食パンと比較。

意外とコンパクトなので冷凍庫にも収納しやすいです。

お弁当以外の商品の大きさはこんな感じ。

  • ロールケーキ:3個入り
  • ナッシュパン:4個入り

デザートやパンは小分けになっていてスキマ収納しやすいので、冷凍庫が小さい人にもちょうどいいです。

私の印象ですが、

  •  ファミリー用なら10食余裕
  •  一人暮らし用なら8食が無難かな

もちろん、小さめの冷凍庫でも10食注文してる人はいるので、あくまで参考に。

2回目からでも数量は自由に変更できるので、まずは安全に入りそうな量から注文してみるのをおすすめします。

  nosh 公式サイトを見る  

【参考記事】nosh(ナッシュ)の最新容器サイズまとめ

商品の受け取り方は?

佐川急便の「飛脚クール便」での対面受け取りになります。

基本的には通常の宅急便と同じですが、一部NGな受け取り方もあるので注意してください。

注意!NGな受け取り方

ナッシュの商品受け取りでは、

  • 玄関先への置き配
  • 宅配ボックス・ロッカー
  • コンビニでの商品受け取り

以上の受け取り方法はすべてNGです。

ナッシュの段ボールにはドライアイスがついていません。

そのため玄関にそのまま長く放置したり、冷凍機能ついていない宅配ボックスで受け取る事はできないのです。(冷凍機能つきの宅配ボックスは例外)

同じ理由でコンビニを受け取り先に指定することもできません。

はじめての注文でも配達日と配達時間は通常の宅急便と同じように指定できので、受け取りやすい日程に設定しておきましょう。

私は土曜の朝を受け取り時間に設定してます

>>nosh 公式サイトはこちら

受け取れなかったときはどうなる?

指定日に不在になってしまったらどうすればいいの?

もし配達指定日に不在になってしまって受け取れなくなった場合は、通常の宅急便同様、ドライバーに再配達依頼をすれば問題なく自宅に商品が届きます。

ただし冷凍の「飛脚クール便」の場合、

受け取れなかった場合のセンター保管日数は4日になります。

センター保管日数を過ぎても再配達依頼がない場合、ナッシュ工場に商品が返送されてしまいます

冷凍宅急便は通常の宅急便よりもセンター保管日数が短いので、受け取れなかった場合は必ず早めに再配達依頼をしておきましょう。

  nosh 公式サイトを見る  

箱のサイズと受取のまとめ

ナッシュの配達用専用ダンボールは、小柄な女性でも余裕で持ち運べるくらいのサイズ感です。

配達日時は通常の宅急便と同様に指定できるので、はじめて冷凍宅配弁当を使う人でも安心して使えると思います。

ちなみに初回注文時に指定した商品数量やプラン設定は、2回目の注文以降に変更することも可能です。

配達がいらないときはスキップや停止も無料で使えるので、とりあえず1回お試し注文してみてから定期配送を利用するかどうか考えてみてはいかがでしょうか。

  nosh 公式サイトを見る  
タイトルとURLをコピーしました