nosh(ナッシュ)は食品アレルギーでも使える?【除外注文方法を紹介】小麦/牛乳/卵

この記事は nosh のプロモーションに参加しています

noshはアレルギーがある人でも使えるの?

宅配弁当のnosh(ナッシュ)は、食品アレルギーにも対応しているのしょうか。

nosh公式サイトの「よくある質問には、

「nosh-ナッシュ」の商品はアレルギーに完全対応はしておりません。

と書いてありました。

この「完全対応していない」とはどういうことなんでしょうか?

そもそもナッシュは注文するメニューを自分で選べる宅配弁当なので、特定の食材が使われているメニューを避けて注文することができます。

私もりんごアレルギーですが、食材フィルタでりんごを除外して注文しています

>>nosh 公式サイトはこちら

この記事では食品アレルギーがある人がナッシュを利用するにあたって、

  • 買う前に注意すべきこと
  • 商品注文画面の使い方

など調べた結果をまとめました。

食品アレルギー持ちでナッシュを利用するかどうか迷ってる方は、ぜひ参考にしてみてください。

noshと食品アレルギー

アレルギー対応について公式の回答

まずnosh(ナッシュ) のアレルギー対応について、公式からの回答を見てみましょう。

ナッシュは食品アレルギーに対応していますか?

ナッシュさん
ナッシュさん

「nosh-ナッシュ」の商品はアレルギーに完全対応はしておりません。

全商品を同ラインで製造しているため、食材フィルタに登録していても、該当の食材を確実に排除できるものではございません。

アレルギーによって重篤な症状が出る方は、ご利用をお控えください。

つまり公式からの回答をまとめると、

ナッシュの商品はすべて同じ工場のラインで製造しているため、アレルギー食材を避けて注文したとしても100%排除できるわけではない。そのため、アレルギーの症状が重い人はサービスの利用は控えてください。

とのことでした。

>>nosh 公式サイトはこちら

同ラインでの製造ってどういう意味?

同ラインでの製造とは、同じベルトコンベアなどのラインを流れる商品に対して、複数人で加工や梱包などを行なって製造することです。

つまり、製造場所が同じであるということですね。

わかりやすく言うと、アレルギー食材が入ってるメニューも入っていないメニューも、すべて同じ家のキッチン(台所)で製造しているということになります。

ナッシュでは【食材フィルタ】を使うことで、特定の食材の入っているメニューを避けて注文することができます。

しかし同じキッチンを使っている以上、空気中に飛んだ小麦粉や蕎麦粉などが、まったく入らないとは言い切れませんよね?

そのため、アレルギーの症状が重い人は利用を控えた方が安心です。

【食材フィルタ】を使えばアレルギー食材を避けて注文できるが、製造ライン(台所)は同じなので100%アレルギーを排除できるわけではない

アレルギー症状の重さは人それぞれ違うので、最終的には自己判断になりますが、「製造場所が同じだけでも不安」って人には、ナッシュはおすすめできません。

>>nosh 公式サイトはこちら

アレルギー食材をさけて注文が可能

nosh(ナッシュ) は、注文するメニューをすべて自分で選べる冷凍宅配弁当です。

アレルギー食材が使われているメニューだけをさけて注文することも、もちろん可能です。

ナッシュ公式サイトのメニュー表では、すべてのメニューに使われているアレルギー食材をチェックすることができます。

出典:nosh(ナッシュ)公式サイト

同一ラインで製造していることには変わりないので、重度のアレルギーの方にはおすすめできませんが、アレルギー表示を事前にチェックすることで、特定の食材を避けて注文することができます

注文前にどの食材が入ってるかチェックできるから便利です

>>nosh 公式サイトはこちら

食材フィルタで特定食材を除外

【食材フィルタ】を使えば、アレルギー食材を使ったメニューだけを除外して一覧表示することができます。

<食材フィルタの使い方>

nosh(ナッシュ)公式サイト のメニュー選択画面で、【食材フィルタ】を選択します。

すると、アレルギー食材を選択できる画面になるので、除外したい食材を選択します。

すると選択した食材だけを抜いた状態で、メニュー表が表示されます。

アレルギーだけじゃなく苦手な食材がある人にも便利です

あとは自分の好きなメニューだけを選択すれば、注文完了です。

ちなみに2回目の注文からは、【食材フィルタ】を事前に登録しておくことで、自動で特定食材を除外するように設定することもできます

ナッシュはセットのメニュー内容が固定じゃないので、定の食材をさけて自分に合うメニューだけを注文できるところが便利です◎

>>nosh 公式サイトはこちら

まとめ

さいごに食品アレルギーがある人がナッシュ利用する場合に、気をつけた方がいいポイントをおさらいしましょう。

<ナッシュを使わない方がいい人>

  • 工場の同一ラインで製造しているだけでも抵抗がある人
  • アレルギーの症状が重い人

<ナッシュを検討してみてもいいかも>

  • 商品にアレルギー食材が入っていなければ、同じ工場で作っていてもとくに気にならない人
  • 食材フィルタを使って、アレルギー食材をさけて注文できる人

私もりんごアレルギーですが、同じ工場ラインで作っていることは気にならないので、食材フィルタでりんごを除外して利用しています

ちなみにナッシュの定期プランは最短1回だけの解約や、スキップ・停止もスマホからカンタンに設定変更することができます。

アレルギーは人によって症状も重さも違うため、自分にとって安全かどうか慎重に判断した上で、無理のない範囲で試してみてください。

  nosh 公式サイトを見る  
タイトルとURLをコピーしました